Q.デンタルフロスの使い方を教えてください
A.汚れではなくプラークをとるように。タイプ別の使い方をお伝えします!
デンタルフロスの本来の目的は、歯の隙間に挟まった物をとることではありません。
デンタルフロスは、歯の表面についたプラークをとるのが目的で用いられています。
デンタルフロスの角度を変えながら、歯の表面をこするようにしてプラークをはぎとるのです。
歯と歯の間の空間は横から見ると三角形になっています。この三角形に沿わせるようにフロスをこすりつけます。
また、詰め物や被せ物がある歯ではとれかけている詰め物、被せ物がある場合もあるので、フロスを上に引き抜くのではなく横から引き抜くようにしましょう。
【糸巻きタイプのフロスの使い方】
糸巻きタイプのデンタルフロスは、糸の長さを自分で調整できるのがいいところです。
歯科医がフロスを使うときもこの糸巻きタイプのフロスを使用しています。
まず、フロスを40cm程度引き出して切り、両端を数回、左右の中指に巻きつけます。
だいたい指と指の間が10~15cm程度になるようにしましょう。
デンタルフロスを歯の隙間に差し込んだら、歯の表面をこするように動かしましょう。
ただ抜き差しするだけでは不十分です。
一箇所のケアが済んだら、他の歯の隙間のケアに移りますがそのときには指に巻いてあるデンタルフロスをとり出し、きれいな部分を使ってケアしましょう。
フロスには目に見えない細菌がついていますので、できるだけきれいな糸を出しながら使うといいでしょう。
【ホルダータイプのフロスの使い方】
ホルダータイプのフロスは、一番一般的な商品かもしれません。
糸巻きタイプのように準備もいりませんし、さっと使えるのも便利なところです。
歯の隙間に差し込んだら、前後に動かしながら歯の表面をこするようにしてプラークを落とします。
根元まで下ろして、両サイドの歯の表面をきれいに磨きましょう。
抜き出すときは、無理に引っ張るようにすると歯に負担がかかる可能性があります。
これは挿入するときにも言えることですが、歯と歯の隙間が詰まっていて挿入しにくい、抜き出しにくい場合はゆっくりと静かに動かすようにしましょう。
前後左右にそっと動かしていくと、歯ぐきに傷をつけずに使用できます。
それでも引っかかってやりにくいということであれば、一度歯科医院で詰め物、被せ物に段差がないか確認してもらいましょう。
POINT☝
デンタルフロスは毎日使うことをお勧めします。
しかし、なかなか習慣化できないのが現実かと思います。
そのような方にお勧めなのが、曜日を決めるやり方です。
ゴミ出しのように毎週決まった曜日の夜の歯磨き時に週1回から始めましょう。
0から1は本当に難しいですが、1を2、3と増やしていくのは簡単です。ぜひ習慣化しましょう!!