
目次
Q.入れ歯になったら食事の制限をするしかないですか?
A.人それぞれ個人差がありますが、治療方法でフォローできます。
「入れ歯にしたら、もう好きなものは食べられないのかな…」
そんな不安を抱えて、当院にご相談に来られる方はとても多いです。
確かに、天然の歯に比べると、入れ歯では噛む力が落ちることがあります。
しかし、今の入れ歯治療にはさまざまな選択肢があり、患者さん一人ひとりに合わせて“噛める状態”を目指すことができます。
この記事では「入れ歯でも快適に食事ができる」ための工夫や治療の選択肢について、できるだけ分かりやすくご紹介していきます。
噛めるかどうかは「歯ぐき」と「骨」の状態がカギ
入れ歯でも快適に食事ができるかどうかは、歯ぐきやその下にあるあごの骨の状態に大きく左右されます。
歯ぐきや骨がしっかり残っている方
このような方は、入れ歯を安定させやすく、食事にもあまり支障が出ないことがあります。
特に、奥歯がないだけの部分入れ歯などでは、しっかりフィットすれば比較的スムーズに日常生活を送ることができます。
歯ぐきが痩せていたり骨が少ない方
一方で、長年歯を失った状態のままだった方や、歯周病が進行していた方の場合、歯ぐきが痩せていたり骨が大きく減っていることが多く、入れ歯が不安定になりやすいです。
そうすると、痛みが出たり、硬い物が食べにくかったり、ズレたり外れたりといった問題が起こりやすくなります。
ですが、ご安心ください。こうしたケースでも、状態に応じた治療法を組み合わせることで、しっかり噛めるようになることができます。
① インプラントオーバーデンチャー
少ないインプラントで入れ歯をしっかり安定させる方法です。
入れ歯の下に1~2本のインプラントを埋め込み、そこを「ストッパー」として使うことで、入れ歯がガタつかず、安定して噛むことができます。
メリット:
-
少ない本数のインプラントで済むため、コストパフォーマンスが良い
-
噛む力がしっかり入り、硬い食べ物も安心して食べられるようになる
デメリット:
-
インプラント手術が必要
-
歯ぐきや骨が極端に少ない方には不向き
「総入れ歯だけどしっかり噛みたい」「費用は抑えたいけど安定感は欲しい」
そんな方に人気の治療法です。
② ノンメタルクラスプデンチャー
見た目を気にされる方におすすめの、金具の見えない入れ歯です。
従来の部分入れ歯は、歯にひっかける金属のバネ(クラスプ)が見えてしまうのがネックでした。
ノンメタルクラスプデンチャーは、ピンク色の柔軟な樹脂を使うことで、見た目にとても自然。入れ歯をつけていることに気づかれにくくなります。
メリット:
-
金具が見えないため、審美性が高い
-
軽くて柔らかく、装着感が良い
デメリット:
-
樹脂の量が多いため、耐久性がやや劣る
-
強く噛みたい人には不向きなことも
見た目の美しさを重視したい方、人前に出る機会が多い方におすすめです。
③ コーヌステレスコープ
「入れ歯はなるべく小さく」「違和感がないものを」
そんな方には、コーヌステレスコープがおすすめです。
これは、残っている自分の歯を活かしながら、特殊な内冠・外冠構造でしっかりと噛める入れ歯にする方法です。
見た目にも美しく、快適に長く使えると好評です。
メリット:
-
入れ歯のサイズを極限まで小さくできる
-
金具を使わないため、見た目が自然
-
しっかり噛める、長持ちする
デメリット:
-
費用が高め
-
外した時に銀色の内冠(差し歯のようなもの)が見える
しっかり残っている歯がある方には、特におすすめの方法です。
④ アタッチメント義歯
「歯はボロボロだけど、根っこが少し残っている」
そんな歯も、入れ歯の支えとして活用できる場合があります。
残っている歯の根っこに、磁石や金属の“アタッチメント”を取り付け、入れ歯と連結することで、動きにくく、しっかり固定された入れ歯にすることができます。
メリット:
-
歯が1本でも残っていれば使用可能
-
磁石などでしっかり固定され、ズレにくい・外れにくい
デメリット:
-
歯周病が重度な歯には使用できない
-
歯がグラグラしている場合は土台にできない
※場合によってはアタッチメントを使わない方が良いケースもあります。しっかり検査・相談の上で判断します。
入れ歯の「強度不足」が噛みにくさの原因になっているかも?
最近は金属材料の高騰により、保険の入れ歯では十分な補強ができない場合があります。
補強が不十分な入れ歯は、噛んだときに歯ぐきに食い込んで痛みの原因になったり、噛む力が分散されずに物がうまく噛めなかったりすることがあります。
簡単セルフチェック
入れ歯を指で持って軽くしならせてみてください。
もし「ペコペコ」としなるようなら、強度不足かもしれません。
強度のある入れ歯は、素材や設計にも工夫が必要です。気になる方はお気軽にご相談ください。
まとめ:入れ歯でも、しっかり噛める生活は目指せます!
入れ歯になると、確かに天然の歯に比べて制限が出る部分もあります。
ですが、状態に合った適切な治療を受けることで、噛み心地や見た目を大きく改善することができます。
「食べることは生きること」。
毎日の食事が楽しめることは、生活の質を大きく左右します。
少しでも「入れ歯で困っている」「入れ歯が合わない」「噛めない」と感じている方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。
あなたに合った方法を一緒に探していきましょう。